= = = = =
イベントカレンダー
= = = = =
2018/3/27-29 春キャン@神戸
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ

2023年05月09日

メルマガ852

《あなたがたはどう思うか。ある人が羊を百匹持っていて、その一匹が迷い出たとすれば、九十九匹を山に残しておいて、迷い出た一匹を捜しに行かないだろうか。はっきり言っておくが、もし、それを見つけたら、迷わずにいた九十九匹より、その一匹のことを喜ぶだろう。そのように、これらの小さな者が一人でも滅びることは、あなたがたの天の父の御心ではない。》
(新約聖書/マタイによる福音書18章12- 14節)

私は小学校の教員をしている。子どもたちは私の話を一生懸命に聞いたり、与えられた課題を解決しようと日々学び、ものすごいスピードで成長していく。教員は、その成長の過程の中でぶつかる壁に対して共に悩んだり、成長した姿に感動したりする、それこそがこの仕事のやりがいなのだと思う。

私が数年前に出会った子どもの話をしたい。彼女は私の話を聞かなかったり、私が強く注意すると机の下に潜り込んだり、テスト中にカンニングをしたり、教室から飛び出して「帰る。」と泣き喚いたり…よく言えばとにかく自由な子だった。彼女の特別な事情もあるが、気がつくと自由に過ごす間に周りの子どもたちと大きく差が開いていた。そして彼女を見ていてこの聖句を思い出した。神さまならどうするのだろう?この自由気ままな子どもを見捨てるのだろうか?そして神さまは彼女の存在そのものを喜んでいるはずであるという答えをまた聖書から聞いた。私は彼女への関わり方を模索し続けた。

共に考え、共に笑い、共に遊び、時には共に泣きながら彼女が成長するために必要なことを考え続けた。

一年経ち、彼女は問題行動と言われることをする回数は格段に減った。神さまが彼女と私を導いてくださったのだと思う。担任を離れ、校舎ですれ違う彼女は仲の良い友達といつも楽しそうに過ごしている。彼女の成長は今でも心に残り、このみ言葉と共に私の心の支えとなっている。

※配信が遅くなりましたことお詫びいたします。


同じカテゴリー(メルマガ)の記事
【Teensメルマガ】869
【Teensメルマガ】869(2024-01-03 13:50)

【Teensメルマガ】868
【Teensメルマガ】868(2023-12-20 13:00)

【今週の御言葉】12/6
【今週の御言葉】12/6(2023-12-06 13:00)

【Teensメルマガ】867
【Teensメルマガ】867(2023-11-29 13:00)


Posted by JELC TNG-teens at 16:30 │メルマガ

削除
メルマガ852